プラグイン– category –
-
WordPressContact Form 7で複数のメールアドレスを送信先に設定する方法
ライアント様から「お問合せフォームから来るメールを、2箇所に送るようにしてほしい」とのご要望がありましたので、備忘録的にまとめました。やってみれば当たり前のことなのですが、とってもカンタンです!結論から述べますと、通常のメールと同じ方法で... -
WordPressWordPressにログインできない時の解決法【Site Guard編】
ブログを書こうとWordPressにログインしようとすると、突然【404 File Not Found】が表示され、ログインすることができない…そんな経験はございませんか?今回は、WordPressのセキュリティプラグインとして定番の「Site Guard WP Plugin」が原因だった場合... -
プラグインブロックエディタでアニメーションできるプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
WordPressでアニメーションさせようとすると「javascriptやcssのカスタマイズが必要なんじゃないの?」と思われるかもしれません。しかし、WordPressがブロックエディタ(Gutenberg)になった現在では、ブロックごとにアニメーションの設定ができるプラグ... -
カスタマイズ【Contact Form 7】郵便番号で住所を自動入力させる方法
フォーム周りでよくいただくご要望のひとつ「郵便番号を入力すると住所が自動で入力されるようにしてほしい」ではないでしょうか?ちょっと難しそうな感じがしますが、実際やってみると意外と簡単です。「Contact Form 7(コンタクトフォーム7)」は、いろ... -
プラグインfunctions.phpを直接編集せずにコード追記できるプラグイン「Code Snippets」
WordPressのカスタマイズでfunctions.phpを編集することはよくあると思います。ですが、少しでもコードを間違えるとエラーが出てしまったり、最悪の場合は真っ白になって動かなくなったり…せっかく編集しても、テーマのアップデートでfunctions.phpが上書... -
プラグインカテゴリーを思い通りの順番に!『Category Order and Taxonomy Terms Order』の使い方【WordPress プラグイン】
とても自由度の高いWordPressですが、少なからず弱点もあります。そのひとつが「投稿記事のカテゴリーの順番が変えられない!」ということ。ブログの投稿記事が増えてくると、カテゴリーも徐々に増えてきます。そのうち「近いジャンルのカテゴリーは隣に並... -
プラグインWordPressプラグイン『WordPress Ping Optimizer』の本来の使い方
WordPressのSEO対策としてよく挙げられるプラグイン『WordPress Ping Optimizer』。ですが「WordPress Ping Optimizerって必要?」という方もおられます。「SEO効果が無い」ということから、そのような意見を述べられているようです。しかし、それは『WordP... -
プラグインプロフィール画像を瞬間登録!『Wp User Avatar』の使い方【WordPressプラグイン】
WordPressでプロフィール画像も設定する時「Gravatar」は面倒と感じていませんか?カンタンに設定できるプラグイン「WP User Avatar」をご紹介します。 -
プラグインWordPress必須プラグイン『EWWW Image Optimizer』の使い方
Webサイトの表示が遅い?画像ファイルを圧縮して表示を速くするプラグイン「EWWW Image Optimizer」をご紹介します。 -
プラグイン必要?WordPressプラグイン『WP Multibyte Patch』の使い方
WordPressで日本語をちゃんと扱うためのプラグイン「WP Multibyte Patch」は要らなくなったんでしょうか?必須かどうか見ていきましょう! -
プラグインWordPress必須プラグイン『PuSHPress』の使い方
SEO対策としてGoogleにブログ更新を通知する(インデックスさせる)プラグイン「PuSHPress」の機能と使い方をご紹介します。 -
プラグインWordPress必須プラグイン『Broken Link Checker』の使い方
リンク切れをいちいち確認するのは大変ですよね?リンク切れを定期的にチェックしてくれる「Broken Link Checker」を紹介します。
12