-
WordPressWordPressでホームページを作るのに必要なもの【初心者向け】
WordPressでホームページを作るためには、何を用意したらいいんだろう?初心者の方のために、WordPressでホームページを作るのに必要なものを列挙していきます! -
WordPressどっちが本物のWordPress?.comと.orgの違い【初心者向け】
「WordPress」で検索したとき、戸惑いませんでしたか?WordPressが2種類存在するんです。一般的にはWordPressは「WordPress.org」の方を指します。初心者向けにご説明いたします。 -
WordPress超初心者向け! WordPressの基礎知識
WordPressは従来のホームページと何が違うの?WordPressはでどうやってホームページを作るの?超初心者時代を思い出しながら説明します! -
プラグインプロフィール画像を瞬間登録!『Wp User Avatar』の使い方【WordPressプラグイン】
WordPressでプロフィール画像も設定する時「Gravatar」は面倒と感じていませんか?カンタンに設定できるプラグイン「WP User Avatar」をご紹介します。 -
プラグインWordPress必須プラグイン『EWWW Image Optimizer』の使い方
Webサイトの表示が遅い?画像ファイルを圧縮して表示を速くするプラグイン「EWWW Image Optimizer」をご紹介します。 -
フリーランスただのポートフォリオじゃもったいない!デザイナー向けWebサイト掲載内容
フリーランスデザイナーが個人サイトを作る理由を別の記事で述べてきました。でも、具体的に何を載せたらいいんでしょう?ポートフォリオや過去の制作実績は当然ですが、それだけだと文字数も少なくGoogleなどの検索に引っかかるのは難しいかもしれません... -
WordPressデザイナーなら、個人サイトはWordPressで自作しよう!
フリーランスデザイナーが個人サイトを作るメリットは別の記事で述べてきました。ではどうやって作ったらいいんでしょう?どうやって作っていいのかわからないから、詳しい人に作ってもらいたいんだけど…初心者にとって自作はハードルが高く、そう思うかも... -
プラグイン必要?WordPressプラグイン『WP Multibyte Patch』の使い方
WordPressで日本語をちゃんと扱うためのプラグイン「WP Multibyte Patch」は要らなくなったんでしょうか?必須かどうか見ていきましょう! -
プラグインWordPress必須プラグイン『PuSHPress』の使い方
SEO対策としてGoogleにブログ更新を通知する(インデックスさせる)プラグイン「PuSHPress」の機能と使い方をご紹介します。 -
フリーランスフリーランス・副業・転職を目指すデザイナーがサイトを作る理由は3つ
フリーランスになって「もっと早くにやっておくべきだったなぁ」と後悔したことはたくさんあるのですが、一番「失敗したなぁ」と思ったのが『独立前に個人Webサイトを立ち上げること』です。在職中に、それも独立を決意するよりも前にWebサイトを立ち上げ... -
CSSレスポンシブの単位は『vh,vw』が便利!『%』より使えるCSSの単位
レスポンシブ全盛の今、CSSで要素の幅や高さを指定するときの単位に px よりも % を使うことが増えたと思います。でも、もっと便利な単位がありました。vh,vw。いやー不勉強でした…ということで備忘録的にまとめたいと思います。ブラウザの大きさを基準と... -
フリーランス経験者が教える、フリーランスを目指すデザイナーのやることリスト その1
デザイナーが「フリーランスになりたい!」と思い独立の準備をする前に、まずは心構えが必要だと下記の記事で述べてきました。これらを踏まえ独立する覚悟ができたなら、早速計画を立てて具体的な準備に取り掛かりましょう。フリーランスデザイナーとして...